猫が耳を吸う癖、いつまで続く?理由と対処法を解説

2018年12月8日

 

猫に耳たぶを吸われて困ってる方必読!

猫に夜な夜な耳たぶを吸われ、おかげで耳が常にジンジンと痛い!

実は猫の吸い癖は幼猫時の「乳飲み」の名残と言われており、他には指先を吸う猫もいるようです。

その吸い癖を止めさせる方法としては、他に興味を示すおもちゃを与えるとか、一緒に遊んであげるとかになるのですが、寝ている時にやって来て吸われるのでどうしようもありません

果たして、成長すると共に猫の吸い癖は無くなるのでしょうか!?

この記事では、アメキャッツ家が猫の吸い癖を止めさせる方法や実際に実践した方法を詳しく解説していますので、是非最後までお付き合いください。

 

猫の耳吸い癖はいつから始まった?

 

スズが我が家にやって来たのは生後2ケ月の時でした。

私への耳吸いは来た時から始まったのです。

そしてそれから毎晩・・・。

ところが成長と同時に段々と吸いに来る回数が減ってはきていたので、少し安心していたのですが、やっぱり今でも週に1回は夜中に吸われてます(笑)

 

気が付けばスズは今月で2歳になります。

子猫の頃は可愛くて愛おしかったので、思う存分吸わせてあげていました。

ところが今は大きくなって吸う力も強くなるし、首や喉をフミフミされると痛さも倍増です。

 

子猫の頃はたまにアメパパの耳も吸っていたのですが、今は私の耳しか吸いません(残念)。

 

猫の耳吸い癖はいつまで続く?

 

スズの耳吸いパターンを分析してみました。

まず夜の耳吸いタイミングは

家事を全部終わらせてやっと就寝でき、フワッと熟睡に入るタイミングで「チュパチュパ」されるのです。

スズの気が済むまで吸わせると、だいたい10分位かかります。

その後は布団に入り一緒に寝てくれます。

このパターンだと、一応朝まではゆっくり寝られます。

 

次に夜中のタイミングは

ホント真夜中ですね。2時とか3時位でしょうか。

ムクムクと枕元にきて耳を吸われます。

もちろん耳が痛くて目が覚めてしまうので、朝起きた時に疲れが溜まる訳ですね。

このパターンが一番辛い。

 

最後は朝方のタイミング

これも朝方4時とか5時とかの時間帯です。

この時間帯だとどうしても2度寝となってしまうので、やはり朝が調子悪くなります。

2番目に辛いパターン。

 

では、耳吸いを防ぐ方法を紹介しましょう。

 

猫の耳吸い癖、防ぐ方法とは!

 

因みにですが、吸われた時に布団の中に頭を隠す方法は効果はありません。

スズは耳を探して布団の中まで潜って来ますし、ゴロゴロ鳴きながらモソモソするので逆に寝れなくなります。

 

耳吸いを防ぐ方法とは

耳たぶにキンカンを塗って寝る。

これは効果絶大でした。

スズは夜中に布団に寄ってきても顔から離れて足元で朝まで寝ていました。

ただ、両耳にキンカンを塗るとスースーして私が寝れなくなります

歯磨き粉でも試しましたが、匂いが枕や髪の毛に付いてしまうのが困りますね。

 

猫(スズ)が寝室に入れないようにする

入れないんだから耳を吸われる事もなくなりますが、我家にはキャットドアを寝室にも取り付けしており、猫たちは自由に出入りができるようにしています。

そしてキャットドアにもロックがあり、出入りができなくする事もできるのですが、そうすると今度は入れるまでドアをガシャガシャと前足でするので、これまた大変なのです。

 

まるで人間の赤ちゃんがいつまでもおっぱいを吸うのと同じですね。。。

 

猫の耳吸い癖のまとめ

 

という訳で、今までいろいろ試してきましたが、耳吸い癖を治すことができないままです。

でも徐々に吸うタイミングが少なくなってきているので、そのうち止めるの事を信じていましょう!

 

2021年2月10日追記

現在は耳吸い癖は完全に治りました。

成長と共に頻度も少なくなり、3歳になった頃からほとんど吸わなくなりました

今お困りの飼い主さんの愛猫がもし3歳未満でしたら、もう少し様子を見て頂くことをお勧めします。

でも・・・逆に寂しいかも(笑)

 

猫の耳吸い動画はこちら

 

 

 

アメキャッツカレンダー2019 残りわずか!

 

こんな記事も書いています

おすすめ記事
カナガンキャットフードの口コミの真実を暴く【ペット食育士監修】

  カナガンってぶっちゃけどうなの? プレミアムキャットフードとして有名な「カナガン」ですが、評価の低いレビューや口コミを読むと不安になりますよね? 実は低評価をしてしまう飼い主さんの多くは ...

続きを見る

 

ではまた!

コメントお待ちしております。

 

-猫のお役立ち情報
-

© 2025 アメキャッツblog